奈良県社協「アクティブケア研修」1日目
昨日は、奈良県に行ってきました。
今年度5回目・・・行き慣れたもんですわ(笑)
今回は、福祉人材センター主催
「アクティブケア研修」という3回シリーズの研修!
3回とも、同じ参加者。
昨日の1回目の「事業所内介護計画について」と題して
施設サービス計画、通所介護計画、認知症対応型共同生活介護計画
・・・等のつくり方についてである。
参加者はバラバラ。特養とデイサービス職員が多かった。
老健やグループホーム、訪問介護に障害者施設職員まで。
・・・多彩であった!
午前中は、概論的な介護計画の必要性や作成の内容等
の講義を・・・
午後からは、演習を行った!
施設入居系職員グループと在宅系事業所職員グループ
にいくつかにわかれ持ち寄った介護計画を使いながら
作成演習をおこなった!
その中から4グループに作成した計画を発表してもらったが
発表の仕方や内容ともども、どのグループも上手かった!!
作り替える内容の趣旨(午前中の講義内容)も伝わった?
ようである。
この研修の続きは、17日の最終日に・・・
課題の宿題!
みなさんよろしく!!
・・・
・・・
明後日、月曜は2日目「介護技術」です!
・・・
・・・
明日はその前に大阪で講義を頑張らねば・・・
!!ブログ楽しく拝見させて頂いております!!
某助手でございます(笑)介護技術研修、明るく、爽やかにを心掛けます!!昨年末の、姫路市での研修に引き続き明日も、よろしくお願い致します★